皆さんに質問です 発表会のプログラムって 保管されてますか? なんと 私の母が発表会のプログラムを ずっととっておいてくれてたんです 中学3年生 受験生でしたが、 ショパンの『別れの曲』を 演奏していたようです その後、 高校は音楽科に進学して こちらの教室での発表会は参加できなかったのですが 30年前の記憶が戻り 素敵な時間を過ごすことができました!...
楽しくレッスンには行くけど お家で練習しない問題 ありますよね 我が家にも 小6の息子がおります 息子は他の先生に ご指導いただいておりますが この頃練習サボってるなと ある作戦に! ベートーヴェンの 『よろこびのうた』を 一緒に弾いてみようよと誘ってみました 達成感と楽しいに繋がるよう ハ長調の簡単な楽譜を選んでみました 楽しいから...
2024/12/29
7月に入会した年長さん親子が 発表会で連弾しました 曲は 「糸まき」「ソソソのマーチ」です😊 お母様が経験者の為 連弾をお願いしたら 快く引き受けてくれました フルタイムで働きながら 練習を頑張ってくれました 前日のリハーサルでは 出だしが合わずでしたが 本番はバッチリ👌 きっとお家でたくさん 練習されたのでしょう そんな努力が本番の舞台で...
2024/12/27
年長さん、発表会の後レッスンに来ました 「発表会楽しかった?」と聞くと「うん」と答えました 「緊張したかな?」「うん」とはにかみながら答えてくれました😊 前はレッスン中に笑顔が少なかったですが、この日は違いました 積極的に私に目を輝かせながらお話してくれます きっと発表会に出たことで自信がついたのだと思います...
愛知県小牧市で「みんなのせんせい」と名付けて近隣の先生たち7、8人が集まり勉強会をしています 主な内容は メロディーパーティという春に行うリレーコンサートのこと 鍵盤ハーモニカで松田マサさん編曲の曲集を練習する あとは日頃のお悩みを相談して打ち明ける場になっています 場所は小牧市のヤマハで行っています...
https://ameblo.jp/piano2024/entry-12874617291.html ブログに飛びます 生きる力を与えるコーチングレッスン
12月の発表会に出る生徒さん紹介です 年長 2年生の姉弟です